学校ブログ

中一ギャップ解消事業

昨日、新見第一中学校区の小学6年生が中学校に集合し、中学校の授業を体験したり、校内巡りをしたりしました。

体験授業では、6つの教科に分かれて中学校の先生に授業をしていただきました。

各教科で一緒になった他校の6年生と交流もできました。

カードを使ってゲーム感覚で中学校の学習内容を体験する教科もありました。

中学校の先輩に校内を案内してもらった後、新見第一中学校に関するクイズに参加しました。

事前に提出していた質問にも分かりやすく答えていただきました。中学校進学まで後4か月と少しですが、これらの活動を通して不安な気持ちが期待に変わるといいですね。中学校の先生方や生徒の皆さん、ありがとうございました。

ふるさと学習(6年生)

6年生が、「新見市ふるさとキャリア教育推進事業~ふるさと学習~」を実施しました。高尾地区や新見市の素晴らしい史跡をめぐり、自分たちが暮らす高尾や新見市の魅力を発見するという目的で行いました。

初めは、高尾地区にお住いの坂本さんに、高尾の歴史について教えていただきました。

早乙女岩や國司神社について説明をしていただきました。

次に、上市にある中世の山城「ゆずりは城」に登りました。講師は上市地区にお住いの真壁さんにお願いしました。

登りながら、真壁さんに各所にある史跡について説明していただきました。

頂上で、集合写真をパチリ!

午後からは、新見庄に関する場所を訪れ、新見の歴史について学びました。講師は、西方地区にお住いの定岡さんです。

定岡さんは移動のタクシーに一緒に乗ってくださり、タクシーの中でも説明をしてくださいました。

新見美術館では、館長さんに資料をもとに分かりやすく説明していただきました。

江原八幡宮や・・・

地頭方政所跡も見学しました。

最後に紅葉が美しい善成寺を見学しました。一日中、新見の歴史を学んだ6年生は、最後まで意欲的に学習しました。

それぞれの場所で、丁寧に説明をしてくださった講師の皆様、ありがとうございました。

 

栄養指導(5年生)

6年生に引き続き、5年生も栄養教諭の先生による「栄養指導」を行いました。

栄養教諭の田辺先生と一緒に給食を食べました。本日の献立は、「麦なしのご飯(年に1度だけ)とけんちん汁、イワシの甘露煮と酢の物」でした。お代わりをする子もいて、食缶は空になりました。

今回のテーマは「和食の良さを知ろう」です。先日、調理実習でお味噌汁を作った5年生にとって関心の深い内容です。給食センターで、けんちん汁のだしをとっている様子を動画で見せてくださいました。

「煮干し、鰹節、昆布など、『だし』にもいろいろあって、料理によって使い分けています。」

質問タイム!「給食センターでは、1日にどれくらいのお米を使っているのですか?」次回は、お米を炊く様子を動画にして見せてくださるようです。楽しみですね。

大学生による読み聞かせ

今年度も、新見公立大学の学生の皆さんによる「本の読み聞かせ」をお願いしています。

毎週水曜日、朝の活動の時間にしていただきます。

読んでくださる本は、学生が考えて持参してくれます。

子どもたちは、この時間を本当に楽しみにしています。

読む本に関するクイズをしてくれる時もあります。

年が近い大学生との交流の時間にもなっています。学生の皆さん、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

栄養指導(6年生)

先日、新見市給食センターの田辺栄養教諭に来校していただき、6年生の栄養指導をしていただきました。まず、給食時間には、有名なスポーツ選手の食生活を例に出し、スポーツをする人はどのような栄養がどれくらい必要なのかを分かりやすく教えていただきました。

そして、5時間目の学級活動では、献立を立てるポイントをまとめた後、6年生が考えた1食分の献立について指導講評をしていただきました。

栄養素だけでなく、彩や旬の野菜の活用についてもアドバイスをいただきました。6年生は、自分の献立が登場すると、ドキドキしながらアドバイスを聞いていました。アドバイスをもとに、家でオリジナルメニューを調理してみるのもいいですね。

新見地区小中音楽会

3~6年生が、新見地区小中音楽会に参加しました。

1曲目は、「怪獣のバラード」を歌いました。とても響くきれいな声で歌うことができました。

指揮やピアノ伴奏の先生と心を一つにして、素敵な歌声を披露しました。

2曲目は、「Paradise Has No Border」という曲をいろいろな楽器で演奏しました。

曲の途中で、6年生2人がそれぞれ、アコーディオンソロを演奏しました。

観客から「オー、すごい!」という声が聞こえました。

すべての曲を発表した後、観客から大きな拍手をいただきました。

子どもたちの満足した顔を見たら、大成功!と言えますね。お疲れさまでした。

 

音楽会リハーサル

明日はいよいよ音楽会です。今日は、最後の練習日。1・2年生と先生方に音楽会で演奏する曲を披露しました。

少し緊張した子もいたようでしたが、盛大な拍手を聞いた時の笑顔が素敵でした。

発表の後、1年生や2年生が感想を発表しました。1年生は全員感想を言うことができました。「音が揃っていてすごかったです!」明日の本番も、楽しんで演奏できたらいいですね!

図形の仲間分けをしたよ(2年生)

今年度の校内研究のテーマは『子どもが自ら考え あらわし、つながる授業づくり~「解きたい」「話したい」「聴きたい」と児童が感じられるための工夫~』です。今日は2年生が、算数の授業で研究テーマに迫りました。

三角形や四角形等の図形を仲間分けし、その理由を説明するという内容でした。

大人でも他の人に理由を説明するのは難しい時があるのに、2年生たちは、自分の考えをその根拠となる「図形の定義」を使って堂々と発表し合っていました。

友だちの意見を聞いて自分の考えを改める子もいました。学校で学習する意義を再確認させてくれる授業でした。

第2回クリーン作戦

今年度2回目のクリーン作戦を行いました。高尾小学校と自分たちが住む高尾地区をきれいにしようと、19名のボランティアの皆様と一緒に頑張って作業をしました。

1・2年生は、花壇の整備・花植えを担当しました。パンジーとビオラの苗やチューリップの球根を植えました。

「どのように植えたらきれいな花壇になるかな?」

3・4年生は、遊歩道の草取りと落ち葉はきの担当でした。

5年生は、地下道やその付近の掃除を担当しました。落ち葉がたくさんあったり、砂埃が舞ったりしてたいへんでしたが、最後まで頑張りました。

6年生は、川の草上げをしました。夏の間に大きくなった川の草を集めて所定の場所に運ぶ仕事なので重労働です。

環境委員会がクリーン作戦ポスターを作成したり、準備物を用意したりしました。開会や閉会の進行も上手にしました。

少し天候が悪かったのですが、みんなで協力して作業しました。とてもきれいな「高尾」になりました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

児童朝礼にて

 今日の児童朝礼では、先日行われた新見市陸上記録会の賞状伝達を行いました。

女子ソフトボール投げ第4位の6年生と、女子走り高跳び第2位の6年生の素晴らしい結果を全校の前で紹介しました。

その後で、学年の代表者がスピーチをしました。頑張ったことや頑張っていること等を発表しました。目標に向かって努力していることを全校の前で話すことは、他の人にも良い刺激になりますね。

最後に、週番の先生から、「履き物に その人の心 うつってる」という今週の目標についてのお話がありました。聞く態度も素晴らしい高尾っ子です!