今年度で最後となった市の水泳記録会が行われました。本校からは11名が参加しました。 夏休みに入ってからも練習を頑張りました。 自己ベストを目指して泳ぎました。 女子200メートルリレー 最後まで精一杯泳ぎました。 男子200メートルリレー 自己ベストの記録を出せた人も、残念ながら今日は記録が伸びなかった人も、練習から当日まで本当によく頑張りました。
新見市小学校の児童会代表者が一堂に会し、日ごろの活動について意見交換をしたりレクリエーションのもち方などを学んだりする会が行われました。本校からは企画委員が参加しました。 前半は、他校の友達と楽しく交流しました。「このレクリエーションは學校でもできるね」 後半は、実践発表。 堂々と発表することができました。他校の発表を聞いて感想を言うこともできました。2学期から参考になる実践がたくさんありました。企画委員さん、準備から本番までお疲れさまでした。
1年生は68日、2~6年生は71日学校に来る日があった1学期。今日は1学期最後の日でした。 「夢に向かって ともに輝く高尾っ子」になるために頑張った1学期でした。 夏休みも家でしっかり本を読みましょう。 各学年の代表者が「1学期に頑張ったこと」を堂々と発表しました。 校歌を歌う高尾っ子たち。 生徒指導担当の先生が「夏休みに気をつけること~3つの車~」について話しました。40日間、安全で楽しい夏休みになりますように!
業間休みに図書委員が「図書クイズ」を行いました。 たくさんの人が集まってクイズに答えました。 2学期に予定されている図書委員会企画の活動が楽しみです。
セカンドブック事業とは、保護者と子どもがともに本に触れ合う機会を広げようと新見市が取り組んでいるものです。 一人ずつ受け取る1年生。「ありがとうございます」と礼儀正しくお礼を言うことができました。 入学してすぐにおうちの人と一緒に選んだ本をプレゼントしていただきました。 もうすぐ夏休み。おうちの人と一緒に本に親しんでほしいと思います。  
Loading...
広告
013113
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る